|

 |
|
みんなであ〜そ〜ぼ〜
気がつけば、ほら知らない子ともお友達!!
集まってくれた子どもたちに、屋外での知らない子どうしでの遊びを伝えたい。
家族や学校だけでない、知らない子どもたちの事を伝えたい。そんな思いで企画しました。 |
|
|
|
かえっこ広場かえっこバザールin中之島まつり |
遊ばなくなったおもちゃを、全国共通のカエルポイントと交換したり、お手伝いをすることでカエルポイントを集めて、カエルポイントに応じたおもちゃを持って帰ることのできるシステムで、「かえっこバザール」として全国各地で開かれています。 |
|
|
遊び広場 |
子どもステージを中心に、人形劇、紙芝居、マジックショー、南京玉すだれ、みんなで歌おうなどを展開しました。 |
 |
 |
 |
協力・アラジンマジッククラブ/大阪大谷大学人形劇おもちゃ箱 |
|
|
手作り広場 |
牛乳パック、ペットボトルなどを使った手作り工作教室。
また、かえっこ広場と連動して「こいのぼり」のぬり絵も行って、5日の日に元気よく空を飾りました。 |
|
|
まったり広場 |
ドーナッツとコーヒーの「いっとこカフェ」を設けて、大人もゆっくりできるスペースを作りました。 |
|
|
団体参加企画 |
 |
 |
 |
大阪市内で定期的に開かれている「おもちゃ病院」 |
河川浄化を目的にした
e-ことたま☆元気玉☆プロジェクト |
|
|
|
今回、初めて行う「かえっこバザール」が成り立つのかが、一番心配でした。最近、まつりに来なくなっている子どもたちを呼び戻すためにしようと、考えていましたので、実際に来てくれるのか不安でした。事前に各参加団体のご協力で3000枚のチラシを配布し、直前に近隣へ1000枚のチラシを戸別配布しました。
当日は、特に5日のお天気が悪い中、3日間で1000人以上の子どもたちが遊びに来てくれました。中には、3日間ともスタッフよりも早く来る皆勤賞の子どももいて、大盛況でした。その日に会ったばかりの子どもたちが、手をつないで走り回り、中には、カエルポイントが貰えるお手伝いとして、「移植の会さんのティッシュ配り」を500個近くする男の子もいました。
最後に、かえっこバザールのノウハウとおもちゃと備品のご協力を頂きました、「西成児童館の会」および「北区堀川小学校はぐくみネット」の皆様にお礼申し上げます。 |
ゾーン長 竹村 徹 |
|
|
1)びっくり発伝 冒険遊具園 2)はらっぱ発伝 わんぱくゾーン 3)ゾクッと発伝 第7回中之島映画祭
4)みんなで発伝 メインステージ 5)さらっと発伝 ハガキでPON!!&いっぺん詠んでみる!?
6)アディオス・ゴミー号 7)りんりん発伝 デンデングリル 8)市民団体エリア 9)本部
オープニング メイキングニュース MAPに戻る |