理屈抜きに面白い!けれど面白いには理由がある。
人の力は遊びを通して、楽しい・おもろいエネルギーに変換されます。人は様々な機具やシステムを使って遊び、変換されたエネルギーを糧に生きています。
中之島エネルギー研究所は、そのような機具及びシステムを研究するために設立されました。
・・・ようするに、おもろいことして楽しもうって事です^^;
大規模エネルギー変換実験装置(手作り大型遊具)   1回100円
ここでは「人力エネルギー」を「おもろエネルギー」に変換する実験を行います!(^^);
人力駆動斜面回転機関ぐるりぴょん
人力エネルギー⇒回転運動をおこす(重力および遠心力を利用)⇒おもろエネルギー
つまり、斜面をぐるぐる回ってジェットコースター感覚を味わおう!
長斜面式位置力発生装置うわっとコースター
人力エネルギー⇒位置エネルギーをつくる⇒等加速度運動⇒おもろエネルギー
つまり、さわやかスピードで長い斜面をさっそうと滑ろう!
回転式慣性運動発生装置ゆりかゴーランド
人力エネルギー⇒回転運動⇒慣性運動発生(ダランベールの原理)⇒おもろエネルギー
つまり、ゆりかご付きメリーゴーランド。ゆったり楽しもう!

エネルギー補充施設
(飲食バザー:飲食品は有料です)
実験で疲れた体を休めつつエネルギー補給!
屋台形式で行う飲食店です。
各お店にはこんな名前が付いています。
「やきそば」の法則
「ホットケーキ」の証明
「えだまめ」の方程式
「ドリンク」の定理
 ※生ビールもあります

エネルギー変換システムデータベース
(遊び銀行)
大人から子供まで自分達がどんな遊びをしていたか、登録していただきます。
集まったデータを人数、年代、地域、場所、道具といったカテゴリーで分析し、インターネットなどを通じていろんな方に見てもらい、利用してもらおうというものです。
また、登録された遊びの中からいくつかを実際に行い、どのような遊びのシステムが人におもろいエネルギーを与えるかを実験します。

色彩研究班(路上落書きコーナー)
道路いっぱいを使って大きな落書きを書こう

音楽を聴きながら落書きするとどんな絵が出来るかな?
色をイメージして描くとどんな絵が出来るかな?
形から発想される絵はどんなもの?
そんな楽しい実験をしてみよう!
企画 社団法人ガールスカウト日本連盟大阪府支部

川田先生の似顔絵

恒例の似顔絵コーナー。
毎年場所が変わるので見つけられた人はラッキー!
(だいたい大型遊具の近くにある)
ゾーン長 中間正隆
 中央公会堂前のストリートが、ここ数年工事中の為、まつりとしての賑わいが少なく盛り上がりに欠けるという事で「メインステージ」の中公前への復活とあわせ、ストリートと東洋陶磁美術館前を含む形で、大型遊具のゾーンを「中之島エネルギー研究所」と題して行いました。
 3種の大型遊具、エネルギー補給所としての飲食バザー、ストリート上いっぱいに落書きをする「色彩研究班」(ガ ールスカウト日本連盟大阪府支部による企画)といった企画により、ストリートの活性化、中公前広場の賑わいを作るといった目的は達成されたと思います。しかし、工事中ということもあり、現場が当日どういった形になるか、何時から作業できるのか、また各日に何人来てくれるのかなどなど、読みきれず、現場あわせの所が多々あり、盛り上がり具合にはムラが出来てしまったようです。
 また、「中之島エネルギー研究所」であるので、研究発表という演出を考えてはいたのですが、打ち合わせも出来ず、当日のドタバタの中、消えていってしまいました。これではただの遊具ゾーンです。
 そういう点でこのゾーンは大失敗です。ここ数年(自分の回りだけかもしれませんが・・・)当日参加、直前参加のスタッフの割合が増加し、ゾーンとしての話し合いを持つ時間が少なくなってしまう傾向にあります。やはり企画の立ち上げ段階からのスタッフがもう少し多くならないと進行も遅くなるし、当日受け入れも難しくなるので大きな企画を行うのは無理があると感じています。 特に中公前およびストリートは中之島まつりの中で特殊なポジションにあるので、今後どうやって行くのか、今回の事例を踏まえつつ考えていかなければと思います。
1)Welcomeゾーン  2)なにわ情報発信ゾーン  3)食道楽横丁
4)リサイクルゾーン  5)まつりんピック2006  6)中之島芸術祭
7)メインステージ  8)中之島エネルギー研究所  9)薔薇と地車囃子ゾーン
10)荒野のウエスタンシティ  11)本部    メイキングニュース   MAPに戻る